眼底検査とは?白内障との関係を解説

2023.02.15

眼底検査とは?白内障との関係を解説

眼底検査は、目の奥にある眼底を観察することで、眼科医が目の病気や全身疾患を診断するために行われる検査です。

正確な診断のためには欠かせない検査であり、特に高齢者にとっては定期的な受診が推奨されています。また、眼底検査は白内障の早期発見にもつながります。

今回は、眼底検査と白内障の関係について解説していきます。

眼底検査とは

眼底検査は、目の奥にある眼底を観察することで、眼科医が目の病気や全身疾患を診断するために行われる検査です。

この検査では、まず拡大鏡を使用して、目の表面を観察します。その後、目の瞳孔を開くために点眼薬を使用し、眼底を観察するために眼底鏡を使います。

眼底鏡を用いることで、眼科医は眼底の状態を詳しく観察することができます。眼底には、網膜や視神経があり、これらの状態を確認することで、糖尿病性網膜症や緑内障などの病気の早期発見につながります。

また、眼底検査は、全身疾患の早期発見にも役立ちます。例えば、高血圧や動脈硬化症の場合、眼底に異常が現れることがあります。そのため、眼底検査は定期的に受けることが推奨されています。

眼底検査は、特に高齢者にとって重要な検査であり、目の病気や全身疾患の早期発見につながるため、定期的な受診が大切です。

眼底検査と白内障

眼底検査は、白内障の早期発見にもつながります。

白内障とは、水晶体が濁ってしまう病気であり、主に高齢者に多く見られます。白内障は進行すると視力が低下し、最悪の場合は失明に至ることもあります。

しかし、白内障は初期症状がほとんどないため、気づいた時にはすでに進行していることがあります。そのため、眼底検査を受けることで、白内障の早期発見につながります。

眼底検査では、眼底の状態を詳しく観察することができます。白内障は、水晶体の濁りによって網膜に到達する光が減少し、眼底の状態に変化が現れます。眼科医は眼底検査によって、これらの変化を確認することで白内障の早期発見につなげることができます。

また、眼底検査は、白内障の手術前後にも行われます。手術前の検査では、手術に適した状態かどうかを確認し、手術後の検査では手術の成果を確認するために行われます。

眼底検査によって、白内障の早期発見につなげることで、視力の低下を予防し、快適な視力を保つことができます。

白内障の手術をしないために

白内障は、高齢者に多く見られる病気であり、視力の低下や失明の原因となります。しかし、適切な予防方法を行うことで、白内障を発症するリスクを減らすことができます。

予防法としては、日常的な注意が必要です。まずは、紫外線から目を守ることが大切です。サングラスや帽子などで目を覆うことで、紫外線のダメージを軽減することができます。

また、バランスの良い食事や適度な運動も大切です。ビタミンCやE、カロテノイドなどを含む野菜や果物を摂取することで、目の健康を保つことができます。

もし日常生活で手軽に目のケアをしたいというのであれば、自己治癒力や免疫力を高め元気な目をつくる眼科用の超音波治療器「MRフタワソニック」がおすすめです。

1日1回10分瞳にあてるだけで、白内障の予防はもちろん。目のさまざまなケアを行えます。

まとめ

眼底検査と白内障について解説してきました。

  • 眼底検査は、目の病気の早期発見に重要な検査である。
  • 白内障は高齢者に多く見られ、適切な予防方法を行うことで発症リスクを減らすことができる。
  • 白内障が発症した場合でも、早期発見・早期治療が重要である。
  • 紫外線から目を守り、禁煙、バランスの良い食事や運動を行うことで、白内障の発症リスクを減らすことができる。
  • 白内障の発症や進行を防ぐためには、定期的な眼底検査を受けることが大切である。

適切な予防方法や定期的な検査を行うことで、目の健康を保ち、白内障をはじめとする目の病気の発症や進行を防ぐことができます。

早期発見・早期治療につなげるためにも、定期的な眼底検査を受けるようにしましょう。